「購買データ」と「意識データ」の組み合わせが描き出すリアルな生活者像

ITmediaマーケティングさんに取材していただきました。

http://marketing.itmedia.co.jp/mm/articles/1502/17/news007.html

1/28に行われた「マーケティングテクノロジーフェア2015」でお話した内容をベースにインタビューにお答えしました。

冒頭に出てくる100m走の例えは、以下のような違いを表しています。

担当の広告会社が調査会社を使って、キャンペーン認知やブランド認知を事後調査して報告

広告主企業が独自に調査会社で調査を実施。または、WEBサイトへの流入、口コミ件数など「行動のKPI」指標を使って独自に計測

この違いを、自分でストップウォッチを持って走っているか、第三者に測定されているかの違いで表したのです。

多くのデータが入手できるようになり、コミュニケーション効果をどのように定義し、計測するのか、従来の「意識」だけのKPIでは対応できなくなってきました。

しかしながら、「行動」の指標は様々な要因が重なり合った効果の結果なので、コミュニケーションの領域のKPIにはしにくいこともあります。

これまで使ってきた「意識のKPI」と広告主企業の中で共通言語化できる「行動のKPI」の両方を継続的に取得していきたいですね。